
ご利用ガイド-在庫管理
会員登録からご利用開始までの流れ
会員登録後、下記の事前登録が必要となります。
在庫管理方法・棚卸
上記の事前登録が完了しましたら在庫管理・棚卸が利用できます。
アカウント登録
トップページ上部の「会員登録」から機能選択画面へ進み「在庫管理をご利用の企業様はこちら」ボタンを選択してください。

メールアドレスとパスワードを入力ます。

ご登録のメールアドレス宛にメールが届きますので、URL を開いたら会員登録完了となります。

会社情報入力
ログイン後、画面右上の「設定」より「会社情報」を開き「編集」ボタンを押してください。

会社情報の登録画面が表示されますので入力してください。

拠点管理
追加
左側のメニューから在庫管理を開き、「拠点一覧」を選び、「拠点を追加」を押してください。

拠点を追加モーダルが表示されますので、拠点名を入力してください。
登録が完了すると、拠点一覧に登録した拠点が追加されます。

編集
拠点一覧より編集したい拠点のメモアイコン(赤枠)を押してください。
拠点の更新モーダルが表示されますので、任意の名前に変更してください。
(デフォルト拠点は編集、削除ができません。)

登録が完了すると、拠点一覧に名前を変更した拠点が追加されます。

削除
拠点一覧より削除したい拠点のゴミ箱アイコン(赤枠)を押してください。
拠点を削除するポップアップが表示されますので、「OK」を押してください。

削除が完了すると、拠点一覧から削除されます。

倉庫管理
追加
左側のメニューから在庫管理を開き、「倉庫一覧」を選び、「倉庫を追加」を押してください。

倉庫を追加モーダルが表示されますので、拠点を選び、倉庫名を入力してください。
(拠点を初期登録した際、倉庫側でデフォルト倉庫として登録されます。)
登録が完了すると、倉庫一覧に登録した倉庫が追加されます。

編集
倉庫一覧より編集したい倉庫のメモアイコン(赤枠)を押してください。
倉庫の更新モーダルが表示されますので、拠点を選んだ後、倉庫名を任意の名前に変更してください。
(デフォルト倉庫は編集、削除ができません。)

登録が完了すると、倉庫一覧に変更した拠点と、名前を変更した倉庫が追加されます。

削除
倉庫一覧より削除したい倉庫のゴミ箱アイコン(赤枠)を押してください。
倉庫を削除するポップアップが表示されますので、「OK」を押してください。

削除が完了すると、倉庫一覧から削除されます。

ロケーション管理
追加
左側のメニューから在庫管理を開き、「ロケーション一覧」を選び、「ロケーションを追加」を押してください。

倉庫を追加モーダルが表示されますので、拠点と倉庫を選び、ロケーション名を入力してください。
登録が完了すると、ロケーション一覧に登録したロケーションが追加されます。

編集
ロケーション一覧より編集したいロケーションのメモアイコン(赤枠)を押してください。
ロケーションの更新モーダルが表示されますので、拠点と倉庫を選んだ後、ロケーション名を任意の名前に変更してください。
(デフォルトロケーションは編集、削除ができません。)

登録が完了すると、ロケーション一覧に変更した拠点と、変更した倉庫と、名前を変更したロケーションが追加されます。

削除
ロケーション一覧より削除したいロケーションのゴミ箱アイコン(赤枠)を押してください。
ロケーションを削除するポップアップが表示されますので、「OK」を押してください。

削除が完了すると、ロケーション一覧から削除されます。

メーカー登録
左側のメニューからメーカー一覧を開き、「メーカーを追加」から登録したいメーカー名を入力して登録してください。

登録が完了するとメーカー一覧画面に登録したメーカーが追加されます。

カテゴリ登録
トップページ左側のメニューよりカテゴリ一覧を開き、「カテゴリを追加」から登録したいカテゴリ名を入力して登録してください。

登録が完了するとカテゴリ一覧に登録したカテゴリが追加されます。

商品登録
左側のメニューから商品一覧を開き、「商品登録をする」から商品情報を入力して登録してください。


登録が完了すると商品一覧画面に表示されます。

メンバー管理
追加
サイト上部にある設定から「メンバー管理」を選び、「ユーザーを追加」を押してください。

ユーザー追加モーダルが表示されますので、ユーザー情報を入力して登録してください。

ユーザー名 | 氏名をご記入ください。 |
メールアドレス | メールアドレスをご記入ください。 |
パスワード | パスワードをご記入ください。 |
権限 | 管理者権限か、一般ユーザー権限のどちらかをお選びください。 |
拠点 | 拠点をお選びください。複数選択ができます。 |
登録が完了すると、ユーザー一覧に登録したユーザーが追加されます。

編集
ユーザー一覧より編集したいユーザーのメモアイコン(赤枠)を押してください。
ユーザー編集ページが表示されますので、任意の項目の変更をしてください。
(パスワードは変更したい場合のみ、記入してください。)

登録が完了すると、ユーザー一覧に変更したユーザーが追加されます。

削除
ユーザー一覧より削除したいロケーションのゴミ箱アイコン(赤枠)を押してください。
ユーザーを削除するポップアップが表示されますので、「OK」を押してください。

削除が完了すると、ユーザ一覧から削除されます。

契約者、管理者、一般ユーザーの操作範囲の違い
契約者 | 管理者 | 一般ユーザー | |
拠点の変更 | ×※1 | 〇 | × |
ユーザーの追加 | 〇 | 〇 | × |
権限の設定 | 〇 | 〇※2 | × |
棚卸管理 | 〇 | 〇 | × |
商品の追加 | 〇 | 〇 | × |
カテゴリの追加 | 〇 | 〇 | × |
メーカーの追加 | 〇 | 〇 | × |
拠点の追加 | 〇 | 〇 | × |
倉庫の追加 | 〇 | 〇 | × |
ロケーションの追加 | 〇 | 〇 | × |
検査管理 | 〇 | × | × |
出品一覧で出品 | 〇 | × | × |
販売一覧で出品 | 〇 | × | × |
質問一覧で出品 | 〇 | × | × |
購入管理の利用申し込み | 〇 | × | × |
※1 すべてで設定されており、すべての拠点を選ぶことができます。
※2 権限は一般ユーザーのみ選ぶことができます。
在庫管理
左側のメニューから在庫管理を開き、「入荷する」から在庫情報を入力して登録してください。

商品名 | 商品登録で事前登録をした商品を選択ください。 |
拠点 | 本店、支店など複数の場所で在庫の管理をされる場合は、管理される場所を選択ください。事前に拠点の登録が必要となります。 |
倉庫 | 第一倉庫、第二倉庫など複数の倉庫がある場合は、管理される倉庫を選択ください。事前に倉庫の登録が必要となります。 |
ロケーション | 在庫を管理されている倉庫内の場所を選択ください。事前にロケーションの登録が必要となります。 |
入荷数 | 入荷数をご記入ください。 |
仕入価格 | 仕入価格をご記入ください。 |
仕入日 | 仕入日をご記入ください。 |
登録が完了すると在庫一覧画面に表示されます。

在庫履歴
左側のメニューから在庫履歴を開いてください。

在庫履歴では「誰が」「どのような」操作をしたかの履歴を確認することができます。
詳細検索から「削除済み情報を表示」にチェックを入れることで、削除した拠点・倉庫・ロケーションにおける在庫履歴も確認することができます。

棚卸(循環棚卸)
左側のメニューから棚卸を開き、「棚卸しを開始」を選択してください。

「循環棚卸」を選択し、棚卸対象の拠点を選択します。
選択後、棚卸画面に追加した棚卸が表示されます。

棚卸(一斉棚卸)
左側のメニューから棚卸を開き、「棚卸しを開始」を選択してください。

「一斉棚卸」を選択します。
選択後、棚卸画面に追加した棚卸が表示されます。

棚卸編集~完了
棚卸画面右側の編集アイコンから、棚卸編集画面へ進みます。
棚卸編集画面では在庫数の変更を一括棚卸では全ての在庫、循環棚卸では拠点ごとの在庫に対して在庫数の編集を行うことができます。
編集が完了したら、「棚卸を完了する」を押すと棚卸が完了となります。

棚卸後データ出力
棚卸画面右側の印刷からExcel データに出力が可能です。

ご利用料金
コレアル?ではお客様の登録可能な品目数によって料金を設定させていただいております。
品目数によってプランを柔軟に変更していただけるので品目数の変動があった場合でも安心してご利用いただけます。
プラン(品目数) | 月額料金(税別) |
---|---|
~300 | ¥3,000 |
~500 | ¥5,000 |
~1,000 | ¥10,000 |
~2,000 | ¥20,000 |
+1,000 | +¥10,000 |
品目登録代行(オプション)
お客様のご要望に応じて運営が品目の登録を代行で登録するサービスも設けており、スムーズにコレアルのご利用を開始することができます。
登録にあたり前年度の棚卸もしくは資産表の共有をお願いいたします。
オプションプラン | 代行費用(税別) |
---|---|
1品目の登録あたり | ¥100 |